美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。3番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査をはじめる。精緻にして大胆な長編ミステリの傑作!
作家・殊能将之のデビュー作で1999年第13回メフィスト賞を取った作品。
連続殺人犯のハサミ男の視点で描かれており、ハサミ男が探偵役となり「偽ハサミ男」の正体を探るべく、不本意ながらも事件の調査を始めるというお話。
主人公のハサミ男がすごく魅力的
主人公のハサミ男は自己評価が低く、自分のことを「体重に不自由な人」だとか「頭が悪い」と思っているのですが、犯行に及ぶ前に入念に下調べをしたり、凶器のハサミを用意するときも証拠が残らないよう入手先の特定が困難な市場に多く出回っているものを選んだり、指紋がつかないように手袋をするなど用意周到に計画的に犯行の準備をしますし、雑学にも長けていたりとむしろ常人以上の知性を感じさせます。
表向きは口数が少なくぶっきらぼうなものいいですが、その反面、心の中では饒舌でけっこう毒を吐きます。その心の中のウィットに富んだつぶやきがいちいち面白く、シリアルキラーでなかったら友達にしたいレベルで、ものすごく魅力的なキャラクターです。
気持ちよくダマされた
この手のトリックはまったく初めてというわけではないですが、トリックの種明かしをされたときはとても衝撃的でした。
推理小説を読むときはあえて推理をせずに(と言うか何も考えていないだけですが)読みますので、これまで途中でトリックに気づいたことは数回しかないほど鈍感なため、このトリックには今回も最後まで気づきませんでした。真相がわかった時も頭の中はクエスチョンマークだらけで、これまで読んだところを読み返さざるをえませんでした。
読み返して確認してみると、確かにちゃんと随所にヒントがちりばめられており、なかには露骨な表現のヒントもありました。そのときは「なんか引っかかるな~」程度には違和感を感じていた気はするのですが、あまり深く考えずに読み進めていましたので結局気づきませんでした。
この手のトリックは素直にだまされるほうがより楽しめると思いますので、未読の方はなるべく事前の情報収集はせずに、予備知識のない状態で読まれることをお勧めします。それでも推理小説を多く読まれている方や、勘の鋭い方は途中で気づくかもしれないですが…。
続編を書いてほしかった
ラストのシーンは思わず「アカーン!」と叫んでしまうくらい、「このあと絶対事件が起きるやん!」的な流れの中で余韻を残しつつ幕を閉じますので、その後の展開が気になって仕方がありません。
ですが非常に残念なことに続編はありません。続編は元々考えていなかったのか、あえて書かなかったのかはわかりませんが、著者はすでに他界されてますので、今となっては続編を期待することすらできません。
同じく、私が続編を読みたいと切望する小説に有栖川有栖の「探偵江神シリーズ」があり、こちらは著者はまだご存命で「次が最終章」と公言しているにもかかわらず、未だに続編リリースの噂すら聞かない状態で、望みは薄いかもしれませんが一応期待ができます(というか、頼むから早く書いてくれ)。
この「ハサミ男」は最も好きな小説のひとつであり、本当はもっと他にもいろいろ書きたいことがあるのですが、あまり書きすぎるとネタバレになってしまうおそれがあります。この小説を存分に楽しむためにはやはりできるだけ予備知識なしで読むべきなので、これくらいにしておきたいと思います。
ちなみに著者のほかの作品である石動(いするぎ)シリーズの「美濃牛」と「黒い仏」は読みましたが、ハサミ男とはぜんぜん違う印象でした。ハサミ男に比べるとどうしても平凡な印象でした。まあ、それだけハサミ男が面白すぎたとも言えますね。
とにかく未読の方には是非一度読んでほしい作品です。超絶おすすめです。