タンパク質が20g以上入っているプロテインバーのレビューシリーズ第4弾?です。
今回はマイプロテインのプロテイン ライト バー の「レモンチーズケーキ味」と「キャラメルピーナッツ味」を試してみたのでご紹介したいと思います。
マイプロテインのプロテインバー 栄養成分比較表
一般的には「炭水化物=糖質(糖類含む)+食物繊維」となるはずなんですが、マイプロテインの場合はこの計算式が成り立たず、糖類と食物繊維を足すと炭水化物の数値を超えてしまいます。
なので、マイプロテインの栄養成分表記における炭水化物は食物繊維を除いた数値、すなわち糖質としてとらえたほうがよさそうです。
マイプロテインの炭水化物=糖質(?)
本来の炭水化物の分類はこんな感じのはず。
特徴
- 1本で20gのタンパク質がとれる
- 低カロリーかつ低糖質
- 食物繊維たっぷり
まず、肝心のタンパク質は1本あたり約20g。マイプロテインのプロテインバーの中では特別タンパク質が多いというわけではないですが、まあこれだけ入っていれば空腹時のタンパク質補給としては十分でしょう。
ライトバーの特徴はなんといっても極めて低糖質かつ食物繊維たっぷりという点です。
糖類(sugar)の量は大差ないですが、炭水化物(Carbohydrate)はほかにくらべてずいぶん少なく非常に低糖質であり、減量中にぴったりのプロテインバーといえます。
食物繊維に関しては一長一短があり、ふだんから食物繊維摂取量が不足している人にはありがたいですが、1日の摂取目標量を軽く超える量の食物繊維を一度に摂取することになるため、体質によってはおなかがゆるくなる可能性がありますので、その点は注意が必要です。
栄養成分
フレーバーによって栄養成分がわずかに違うのでチーズケーキ味とキャラメルピーナッツ味それぞれ、箱に記載されている数値を拾ってみました。
レモンチーズケーキ味
レモンチーズケーキ味は商品ページ の数値と箱や個包装に記載されている数値が微妙に違っていました。ちなみに本家のMyprotein.comの数値はmyprotein.jpと同じ。
さらにタンパク質に関しては箱の記載と個包装の記載も数字が違っていて、個包装のほうは20gなのに箱のほうは25gになっているという・・・。
さすがにレモンチーズケーキ味だけ25gということはないと思いますので、タンパク質の数値は個包装の記載を信じることにします。
プロテイン ライト バー レモンチーズケーキ味 栄養成分 |
|
1食分 | 65 g |
カロリー | 199 kcal |
タンパク質 | 20 g |
脂質 | 6.2 g |
炭水化物 | 3.0 g |
うち糖類 | 2.9 g |
食物繊維 | 25g |
キャラメルピーナッツ味
プロテイン ライト バー キャラメルピーナッツ味 栄養成分 |
|
1食分 | 65 g |
カロリー | 212 kcal |
タンパク質 | 20 g |
脂質 | 7.4 g |
炭水化物 | 4.2 g |
うち糖類 | 3.0 g |
食物繊維 | 24 g |
原料
レモンチーズケーキ味
ミルク(乳)プロテイン、イソマルトオリゴ糖、膨張剤(ポリデキストロース)、オリゴフルクトロース、サンフラワー オイル、アーモンド(5.6%)、香料、塩、酸(クエン酸)、甘味料(ステビオールグリコシド)、着色料(β-カロテン)
キャラメルピーナッツ味
ミルク(乳)プロテイン、イソマルトオリゴ糖、膨張剤(ポリデキストロース)、ピーナッツ(9.9%)、オリゴフルクトロース、サンフラワー オイル、カラメル ピース(3.1%)(砂糖、グルコース シロップ、加糖練乳、ソルティッド バター(乳))、香料、塩、甘味料(ステビオールグリコシド)
レモンチーズケーキ味のレビュー
まずはプロテインバーらしからぬフレーバーのレモンチーズケーキ味の感想です。
外装にくっついて中身を取り出せない・・・
注文したのが夏場だったのでどうやら配送途中に暑さで溶けてしまったようです。かなり変形した状態で届きました。
チョコレートのコーティングがなくキャラメルそのままということもあり外装に完全にくっついてしまい、ふつうの開け方では袋から出すことができません。背面の外装の接着部分を開くことでなんとか取り出せました。
全然チーズケーキじゃない
気になるお味はというと、さわやかなレモンの風味は感じられるものの、チーズケーキ感はゼロ。よくわからない味で決しておいしくはないです。初回は食後に少し気分が悪くなりました。
何回か食べているうちに慣れてきましたが、味は間違いなくこれまで食べたプロテインバーの中で最下位クラスです。チーズケーキが好きだからという理由でこのフレーバーを選んだことを後悔しています。
キャラメルピーナッツ味
いっぽう、キャラメルピーナッツ味はというと、こちらも同様にチョコレートのコーティングはなくキャラメルむき出しなので取り出しにくくて食べにくいです。
ただ、味に関しては悪くなく、チーズケーキ感”ゼロ”のレモンチーズケーキ味とはちがい、ちゃんとキャラメルとピーナッツの味がします。
キャラメルとピーナッツの風味は香ばしくておいしいし、ピーナッツがそのまま入っていることもあり食感もなかなか。レモンチーズケーキ味があまりに酷かったこともあり、より一層おいしく感じました。
まとめ
おすすめ度 ★☆☆☆☆
低糖質のプロテインバーということで期待していたものの期待はずれでした。チーズケーキ味は論外として、キャラメルピーナッツ味のほうはなかなかのおいしさですし、低糖質という点は評価できます。
ただ、本来なら気軽に食べられるはずのプロテインバーなのに、容易に袋から出せなくて非常に食べづらいという点ですべてを台無しにしている感じ。
それに食物繊維が異常に多いためか、わたしの場合これを食べたあとは必ずおなかの調子が崩れるということもあり、ライトバーはたぶん二度と買わないと思います。