車
2年前に愛車のAudi A1に取り付けたドライブレコーダーがバッテリーの膨張により破損してしまいましたので、新しいドライブレコーダーに交換しました。 ドラレコの配線の仕方と、WiFiの接続方法も記載しましたので参考になさってください。 バッテリーがパン…
スマホの車載ホルダーは便利すぎるマグネット式を愛用しています。 マイカーに取り付けてあるMountek(マウンテック)の車載ホルダーは磁力は十分だし、ガタつかないし、インテリアにもマッチしているしでとても気に入っています。 Mountek(マウンテック) iP…
これまで使用していたサンシェードがボロボロになってきたため、サンシェードを新調しました。収納時にかさばる従来品と違い非常にコンパクトに折りたためるタイプのものを発見しましたので、ご紹介したいと思います。 さっそくサンシェードを検索してみる …
購入から1年が経過した我が家のシエンタ。ちょい乗りばかりのため、走行距離は6,000kmにも満たないですが、不満な点がはっきりしてきました。 購入を検討されている方の参考になるよう、重箱の隅をつつくつもりでいくつか欠点を挙げていきたいと思います。 …
最近は主流となってきたエアロワイパー。我が家は自分のAudi A1、妻のシエンタともにエアロワイパーです。 見た目がスマートなだけでなく、高速走行時にワイパーが浮き上がらないメリットがあるものの、従来型のワイパーにくらべガラス面へ押し付ける力が強…
洗車にハマっていた若いころは時間も体力もあったため、無尽蔵に時間をかけられました。しかし、いまでは洗車に使える時間は限られることもあり、短時間で作業を終えられることを最優先に取り組んでいます。 だからといって、とりあえず水洗いすればOKという…
本革製品にはお手入れがつきものですが、革本来の質感を生かしたいのであれば、レザーケアの定番というイメージのあるラナパーよりも、断然おすすめな「モゥブレイのデリケートクリーム」をご紹介いたします。 レザーケアの定番はラナパー? 革製品のお手入…
出所がわからなかったアイドリング時の不快なカタカタ音の原因が、ようやくわかりましたのでさっそく対策を施しました。そして、見事に問題が解決しましたので、その方法を紹介したいと思います。 カタカタ音の原因は燃料ホースとタイヤハウスの干渉 Audi A1…
寒い季節や梅雨の時期で湿度が高いときは車のガラスの内側がくもりがちになります。特にフロントガラスがくもると運転に支障をきたし大変危険です。 そんなイヤなガラスのくもりをスッキリ解消するためのおすすめの方法を紹介したいと思います。 ※これから紹…