スマホ・パソコン
Androidスマホを使い始めたころからお世話になっているMX Playerですが、1か月ほど前に突然、いままで問題なく再生できていた一部の動画が再生できなくなりました。 「この動画形式(wmv3)はサポートされていません」、あるいは「この動画形式(rv40)はサ…
エックスサーバーにて運用しているこのブログを先日、常時SSL化しました。エックスサーバーが提供する常時SSL化の手順どおりに進めたことろ、サイトの運用に関してはほぼ素人のわたしでも、拍子抜けするくらい短時間であっさり終わりました。 エックスサーバ…
メインで使用しているMotorolaのミドルレンジ端末「Moto X Play」のアップデートが先日、突如として降ってきました。OSのバージョンアップはとくに期待していなかったのですが、やっぱりOSが新しくなるのは気分がいいですね。 というわけでさっそくアップデ…
夏になると子供を連れてプールにいく機会が増えるのですが、自分の使っているスマホは防水でないため、プールで写真を撮ることはありませんでした。 最近はプールでスマホを携帯している人を当たり前のようにみかけるようになったし、自分も子どもの写真を撮…
1年半使用したFREETELスマホKIWAMIがバッテリー関連の不具合により、まともに使用できなくなってしまいました。そこで新たな端末を探していたところ、Motorolaの昨年3月に発売されたミドルスペックスマホのMoto X Playがお手ごろな価格になっているのを発見…
FREETELのSIMフリー端末の極(KIWAMI)と麗(REI)をそれぞれ発売と同時に購入したものの、不具合頻発でずいぶんと痛い目に遭いました。 とくにバッテリーは酷い。もはや欠陥品ともいえるレベルの不具合に悩まされ続けました。1年保証の切れたKIWAMIはいまはも…
Google、apple、Yahoo、LINE、Facebookなど、主要サービスはすでに取り入れており、いまや当たり前となった2段階認証システムですが、いよいよAmazonも2段階認証が導入されました。 現在のところ2段階認証はアカウント乗っ取りを防ぐための有効な手段といえ…
昨年末に念願のAndroid6.0(Marshmallow)にアップデートを果たしたFREETEL KIWAMI。 www.nahema.net アップデート後しばらくすると異常に動きが遅くなるという不具合が発生。このままではとてもじゃないけど使えないので対症療法を考えてみました。 メモリ…
「SAMURAI KIWAMI」 Android6.0へのアップデート開始のお知らせ 発売当初はAndroid5.1だったFREETEL KIWAMI。フリーテルがAndroid6.0へのアップデートを公言してからずいぶん待たされましたが、ようやくAndroid6.0へのアップデートが配信されました。 さっそ…