この1年ほどは食間のタンパク質補給のためにマイプロテインのプロテインクッキー ばかり食べていました。
プロテインクッキーはほかのプロテインバーに比べて、タンパク質の含有量が突出しているため非常にコスパに優れているからです。
マイプロテイン 一番タンパク質の量が多いプロテインバーはどれだ?
飽きないようにフレーバーを変えながら食べていたものの、2周目に入るとさすがに少し飽きてきたので、たまにはプロテインクッキー以外のものも食べてみたくなり、ほかの種類のプロテインバーをいろいろ試してみることに。
というわけで、今回はマイプロテインのプロテインバーの中でも低糖質なカーボクラッシャー(Carb Crusher)のレビューでございます。
CarbはCarbohydrate(炭水化物)の略ですね。
カーボクラッシャーの特徴
- 1本で21gのタンパク質がとれる
- 比較的低糖質
- 低カロリー
- およそ1日分のビタミン・ミネラル配合
1本で21gのタンパク質がとれる
タンパク質は1本あたり21g。プロテインクッキーの38gと比べると見劣りしてしまいますが、1度にとれるタンパク質としては十分な量でしょう。
比較的低糖質
カーボクラッシャーは砂糖の代わりにフラクトオリゴ糖やエリスリトール、ステビアなどの甘味料を使用しています。プロテインクッキーに比べると、糖類(砂糖)の摂取量を大幅に減らすことができます。
低カロリー
低糖質ゆえにカロリーも低く、マイプロテインのなかでもっとも低カロリーなライトバー(198kcal)に次ぐカロリーの低さとなっています。
およそ1日分のビタミン・ミネラル
プロテインバーとしてはめずらしく、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているため、マルチビタミン・ミネラルサプリの代用としても使えるという一面も持ち合わせています。
栄養成分
カーボクラッシャー 栄養成分 | |
1食分 | 60 g |
カロリー | 212 kcal |
タンパク質 | 21 g |
脂質 | 8.2 g |
炭水化物 | 12 g |
うち糖類 | 2.7 g |
食物繊維 | 11 g |
成分(原材料)
キャラメルナッツ:ミルク(乳)チョコレートと 甘味料(25%)(ココアバター、イヌリン、オリゴフルクトロース、ココアマス、全乳パウダー、スキムミルク(乳)パウダー、甘味料(エリスリトール、ステビオールグリコシド)、乳化剤(大豆レシチン)、香料)、カラメルの層(16.7%)(膨張剤(ポリデキストロース)、ココアバター、スキムミルク(乳)パウダー、キシリトール、香料、乳化剤(大豆レシチン)、塩)、ミルク(乳)プロテインブレンド(ミルク(乳)プロテイン、ホエイプロテイン((乳由来))、加水分解ゼラチン、湿潤剤(グリセロール)、大豆クリスプ(ソイ(大豆)プロテイン、タピオカ デンプン、塩)、大豆顆粒、香料、香料、サンフラワー オイル、塩、ビタミン(ビタミン C(アスコルビン酸)、ニコチンアミド、ビタミン E(酢酸トコフェロール)、パントテン酸カルシウム、ビタミン B2(リボフラビン)、ビタミン B6(ピリドキシン 塩酸)、ビタミン B1(ビタミン B1 塩酸)、ビタミン A(レチノール アセテート)、葉酸、ビタミン D(コレカルシフェロール)、ビオチン、ビタミン B12(シアノコバラミン))、ミネラル(二リン酸鉄(III)、酸化亜鉛、マンガン サルフェート、硫酸銅、ヨウ化カリウム、亜セレン酸ナトリウム)、甘味料(スクラロース)
キャラメルナッツ味のレビュー
今回試したのはキャラメルナッツ味。少し酸味があってチロルチョコのコーヒーヌガーっぽい雰囲気です。自分にとってはちょっと味が濃すぎるのと独特の後味が残るのが気になりました。好き嫌いが分かれやすい味かもしれません。
最初はイマイチな印象でしたが、食べ続けているうちにだんだん味に慣れてきました。味についてはそれほど悪くないと思えるようになりました。
さらに食べ続けていくうちにプロテインバーとしてはおいしいほうであることに気がつきました。少なくともマイプロテインのプロテインバーのなかでは間違いなくおいしい部類です。
やわらかくて食べやすい
キャラメルが若干歯にくっつくものの、硬くて食べにくいということはなく、それでいて夏場でも溶けてドロドロになったりしないので、プロテインバーとしてはかなり食べやすいほうだと思います。
まとめ
おすすめ度 ★★★★☆
タンパク質の含有量は十分、低糖質で低カロリー、さらにマルチビタミン・ミネラル配合となかなかハイスペックではあるものの、その分お値段も高めなので、コスパはあまりよくありません。
ビタミン・ミネラルは配合されていないものの、より低糖質・低カロリーなライトバー(おいしくないけど)がありますので、カーボクラッシャーの立ち位置としては若干中途半端ですかね。
マルチビタミン・ミネラルについても、単体のサプリメントを利用したほうがコスパがいいので、あえてプロテインバーでとる必要もないかと。
コスパを気にしない人はどうぞ。