タンパク質が20g以上入っているマイプロテインのプロテインバーシリーズ第8段。オーツ&ホエイ プロテインバーを紹介したいと思います。
ほかのプロテインバーにくらべて1箱の値段が高いのは、大半が1箱12本入りなのに対し、オーツ&ホエイ プロテインバーは18本入りだからです。
1本あたりの値段はほかのプロテインバーと変わりません。
栄養成分
オーツ&ホエイ プロテインバー 栄養成分 | ||
1本 = 88g | チョコチップ | リアルラズベリー |
カロリー | 360 kcal | 324 kcal |
タンパク質 | 23 g | 22 g |
脂質 | 8.8 g | 9.7 g |
炭水化物 | 39 g | 39 g |
うち糖類 | 3.8 g | 3.9 g |
食物繊維 | 7.5 g | 6.9 g |
大きさはほかのプロテインバーとかわらないのに88gもあります。それが1箱(18本入り)で1.5kg超!。プロテインバーの重さじゃない。
成分(原材料)
チョコチップ
オーツブレンド(40%)(ロールオーツ、トースト モルトオーツ(ホールグレインオーツフレーク、パームオイル、大麦モルトエキス))、プロテインブレンド(14%)(ミルク(乳)プロテイン、ホエイプロテインコンセントレート(乳))、湿潤剤(グリセロール、マルチトール)、加水分解コラーゲン、ミルク(乳)チョコレート味 コーティング(8%)(甘味料(イソモルト、スクラロース)、非水素化 パーム・パームカーネルオイル、ホエイパウダー(乳)、脱脂 ココア パウダー、強化小麦粉(小麦粉、炭酸カルシウム、鉄、ナイアシン、ビタミン B1)、乳化剤(大豆レシチン、E476)、天然香料)、イソモルトオリゴ糖、脱脂 ココア パウダー、チョコレート チップと 甘味料(甘味料(マルチトール)、ココアマス、乳化剤(大豆レシチン)、脱脂 ココア パウダー、天然香料)、香料、レイプシード オイル、抗酸化剤(ナチュラルミックス トコフェロール)
ラズベリー
オーツブレンド(40%)(ロールオーツ、トースト モルトオーツ(ホールグレインオーツフレーク、パームオイル、大麦モルトエキス))、プロテインブレンド(14%)(ミルク(乳)プロテイン、ホエイプロテインコンセントレート(乳))、湿潤剤(グリセロール、マルチトール)、ホワイトチョコレート味 コーティング(11%)(甘味料(イソモルト、スクラロース)、非水素化 パーム・パームカーネルオイル、ホエイパウダー(乳)、強化小麦粉(小麦粉、炭酸カルシウム、鉄、ナイアシン、ビタミン B1)、乳化剤(大豆レシチン)、天然香料)、加水分解コラーゲン、イソモルトオリゴ糖、フリーズドライラズベリー ピース、レイプシード オイル、香料、甘味料(スクラロース)、抗酸化剤(ナチュラルミックス トコフェロール)
オーツ&ホエイ プロテインバーの特徴
- 1本で22gのタンパク質がとれる
- 糖質が39gも入っている
- チョコチップ味はものすごく硬い
1本で22gのタンパク質がとれる
1本あたりのタンパク質は22g。全体で88gあるので、タンパク質の比率は25%と低いものの、食間のタンパク質補給としては十分な量でしょう。
糖質が39gも入っている
糖質が39gも入っているので1本食べたらけっこうおなかがふくれます。
次の食事までに時間が空いてしまうときや食事代わりとしてはいいかもしれませんが、食間のタンパク質補給目的で気軽に食べられるものではないかと。
チョコチップ味はものすごく硬い
それほど大きいわけではないのに手に持つとずっしりと重い。モルタルに砂利を混ぜることで、より強固なコンクリートになるのと同様、なかにぎっしり詰まったオーツブレンドがつなぎの役目を果たしているのでしょう。とくにチョコチップ味のほうはほかのプロテインバーではありえないレベルの硬さです。
はじめて食べたときは歯が折れるかと思いました。一般的なプロテインバーのつもりで不用意にかじりつくとケガしますよ。
硬くて噛みごたえがあるため食べるのに時間がかかりますが、アゴの筋トレにはなりそうです。
チョコチップ味のレビュー
チョコチップ味はオーツブレンドがたっぷり入っており、チョコフレークをガッチガチに固めたような見た目をしています。非常に硬いです。
味はすこしチョコフレークに似ていてけっこうおいしい。チョコレートがビターな感じで、プロテインバーにしては甘さ控えめなのがいいですね。甘いものが苦手な人でも問題なく食べられるでしょう。
リアルラズベリー味のレビュー
こちらもオーツブレンドがぎっしり詰まっていますが、チョコチップ味ほどはかたくはないです。
風味はリーンクッキーの「ホワイトチョコ&ラズベリー」によく似ています。下半分だけコーティングされたホワイトチョコのミルキーな甘さと、フリーズドライラズベリーの甘酸っぱさが相性抜群で非常においしく、プロテインバーというよりスイーツに近いイメージ。
甘さがそこそこ抑えられている点も好感が持てます。おいしいは正義!
まとめ
おすすめ度 ★★★☆☆
糖質が39gも含まれており、1本食べればけっこうおなかが膨れてしまうので、食間のタンパク質補給目的で気軽に食べられるものではないです。
その分、どうしても食事がとれないときの食事代わり、もしくはトレーニング直後の糖質補給が必要なときには最適です。
そんな感じで、気軽に食べられるものではないですが、甘さ控えめでしかもおいしい(とくにリアルラズベリーは最高!)ので、おいしいプロテインバーを探している人は一度お試しください。